HDDについて

SATA1.5に対応。2.0には対応していません。
今現在はPATAでHDDを動作させていますが、読み書きは40M〜60Mの間。
SATA2は対応していないので、インターフェースカードでSATA2に対応させるのも手。
といっても、内部転送速度の問題であまり意味ありませんし、PCIバスは32bitなので133M/sになるかも。
工場規格はPCI2.2だったので、66MHz/32bitの288M/sまではいけると思っています。

SATA2の速度を十分に生かそうと思うのであれば、「i-RAM」などのインターフェースが必要なのかもしれません。

HDDの内部転送速度を50Mとすると、150M/sの性能を引き出すにはRAIDしかないのかなと。
それも、4台くらい組めばいくのか? 程度の認識です。
発熱が馬鹿みたいな感じになりそうですので、却下ですかね。


ここまでくると、RAMDISKも視野に入れたいなと思うところです。

ノーブランド1Gのメモリは3000円程度で購入できるので、4枚購入の1万2千円。あ、この時点で馬鹿らしく感じちゃいましたw
フォトショップなど、ページングファイルを作成してそこにデータをぶち込むソフトの、キャッシュドライブにRAMDISKを割り当てると、非常に動作が速くなるんだろうなと思ってましたが、メモリにこれだけ金をかけるのであれば新しいパソコンを購入した方が安くすむなと。
それに、新しく買うのは、「i-RAM」を購入してからかな。(今のメモリを流用するので&XPは2Gあれば十分いけるはず)
まぁ、i-RAMも評価を見ると、BIOSのチェックに時間がかかるなど、デメリットも目立つのですよね。バッテリーが糞なのも...
転送速度も考えると、う〜ん、、、、133Mらしいのですよね。SATAなのに。。。
MRAMの登場に期待をするのが良いのでしょうかね?

i-RAMの2GでOSを起動。一部のプログラムファイルの保存先はRAMDISKで設定したドライブ。ページングファイルを作成するソフトの保存先もRAMDISKで。ということをやりたいなぁw

これらについては、今の所は評価者が多いのでそれを見ながら今後に期待です。

次に考察するのはSSDとなります。
ということで、転送速度を色々調べてみました。
で、値段を考えなければ、100M近くの速度が出るSSDが購入できるようです。
う〜ん、、、、なんか馬鹿らしいw
ハイブリットHDDと比較したいのですが、これはまだ主流ではない、、、ですしね。