ノートPCにWindows7 RCをインストールしてみた。

標記の通りです。

以前、古くなって使用されなくなったノートパソコンを貰い受けたのはいいけど、使用せずにずっと放置していたものがありました。

私のパソコンの使用目的は、そのほとんどが為替市場の動向視察及び取引、ネットサーフィンだったり、ニコニコ動画やユーチューブの観賞とかが大部分でたまにゲーム(オンラインTRPG含む)など。

デスクトップPCは、主にプログラミングの為に準備したような物なので、最近はソフト開発はしていないので、どうにも性能を持て余しています。
TVは見ていないので、朝と帰宅後睡眠するまでの間は点けっぱなし。

なので、電気代も150Wくらいで年間概算で547.5Kw。年間1万2千円程度の電気代です。
モニタの消費電力が50W程度でしょうから、年間概算で182.5kw。年間4千円程度の電気代。


ノートPCの消費電力はせいぜいが30W程度でしょうから年間概算109.5Kwで2400円程度の電気代になる。

これは良いということで、ノートPCにOSをさっそくインストール。
最初はWindows2000をインストールしたのですが、外付けHDDを何故か見えない。(デバイスは認識している)
デスクトップPCの方は見える。
という現象が起こったので、Windows7をインストールすれば見れるかな?と思ってWindows7をインストールしました。


結論から申し上げると

「重い!!」

の一言です。


ノートPCのスペックが、Pentium4 1.6Ghz、メモリ1G(増設)、HDD20G

これはたまらないということで、設定をパフォーマンス優先、必要のないサービスはカットして動作を軽くしました。
その結果は、インターネットで記事を見る分には問題はないのですが、ユーチューブやニコニコ動画をブラウザ上で閲覧すると、カクカク動作。

動画をダウンロードしても同様の結果。
その為、動画を見る為のソフトにまずGOM Playerをインストールして閲覧。カクカク改善されず。
次にK-Lite CODEC PACKをインストールしてGOM PLayerで閲覧。カクカク改善された。

という結果です。
動画についても、結構種類を選ぶようで、スムーズに再生されるものとそうでない物に分かれました。

外付けHDDについても、転送速度が遅い(どうもUSB2じゃなく1.1のみっぽい)
ページのダウンロード速度も微妙に遅い。(LANは100Mなので、おそらくメモリ不足とHDDの転送速度に問題があると想定)

これはどうにも使えないという事で、OSはWindows2000にダウングレードさせるつもりです。

ただ、せっかくWindows7をインストールしたので、ウイルスソフトをアンインストールした後に、ベンチマークテストをやってみようと思ってます。
どのくらい、差があるのか見てみたいですしね。



で、動作の重い原因として考えられる項目をピックアップしてみます。
1.メモリ不足
2.HDDの転送速度
3.USB2に対応していない
4.CPUの能力不足
5.LANの速度に問題がある。
これらの原因を改善するかどうか? がポイントになってきます。
予算度外視で実施して改善されるかどうか?仮に改善されたとしても、デスクトップPCよりも性能が劣ることには変わらない。
投入金額分の予算を、電気代で回収できなければ、デスクトップPCを使った方が経済的である。
などなど

そこまで考えると、かける予算額次第では新しいノートPCを購入した方が安上がり?かもしれません。

まぁ、上の問題が解決するという前提でざっくり計算してみます。
年間の電気代の差額は13,600円。
つまり、改善する為にかけれる予算はこの1年分から2年分の金額とします。
(3年分にしてしまうと、新しいノートPCの購入に手が届きだすので)

1.メモリ
 最大1Gまでしか搭載できないandすでに1G乗っているので改善できない。
 投資額0

2.HDDの転送速度
 IDE2.5インチHDD(20G)が現状の能力。
 転送速度は良くて読込40M書込み20M程度でしょうか。

 選択としては、大容量HDDなのですが、Windows2000の場合BigDriveの問題(アップグレードで解決しますが)もあるので、インストール時のめんどくささ及び書込み読込速度はそう変わらないだろうと思いますので、 SSDを考慮。
 ブートディスクになりますので、SLCじゃないと不安な部分があるのでSLCを選びます。
 転送速度も考えた場合、MTRON製のSSDが候補に挙がりますが、高い!!
 ちょっと保留します。

3.USB2に対応していない
 内蔵HDDではなく、外付けHDDにデータを保存して、デスクトップと共有化を図っています。
 その為、外付けのHDDに速度が引っ張られてしまっているのですが、USB2増設のカードの価格は2000円前後
 CardBus対応なので、USB2の性能は発揮できませんが、HDD⇒HDDといった操作においては、問題なさそうです。
 また、外付けHDDを直接読み込んでデータを閲覧する場合、外付けHDDの転送速度が100MB/Sあるかないかなので、カードを購入すればUSBの転送速度の問題は解決しそうです。
 ただ、外付けHDDはeSATA対応している及びeSATAカードの価格も大して変わらないので、せっかくならこっちを購入する方向で検討します。

 投資額2000円

4.CPU
 交換できないので諦めます。

5.LANの速度
 HDDの読込書込みの速度を考えれば、100Mの今の性能で十分なのですが、キャッシュを考えるとLANの速度に足を引っ張られているのは間違いありません。
ただ、PCカードで1Gタイプを購入しても、スロット自体の転送速度に足を引っ張られてしまうので意味なし。
 これも現行のままとします。

今現在の所の予定投資額は2000円。予算が2万6千円程度ですので、これがHDDにかけられる最大の金額とします。

で、予算内に収まるか調べてみましたが、どうにもオーバーしてしまう。
3万近くなるなら、新しいノートPCに手が出ますし。

以上を踏まえ、まずOSの換装を行い、速度比較をしてみたいと思います。