蛍光灯電球ととLED電球の比較(3/3)

前回の表に、100円ショップの蛍光灯(中国製)は対象に入っていませんでした。
というのも、比較対象に入れるのもおこがましい、、、、

定格寿命が3000時間と他の製品よりも短すぎる(白熱球レベル)
全光束560lmで12Wって、効率が45lm/W程度で性能悪すぎる。
(後期型も伸びたのは寿命だけで、効率は変わってない)

という理由からです。前回の表で「単価/lm」で表せば、「0.18」とダントツ一位なのですが、、、

今回は一応、電球色という事で、表整理の一番下に追加します。

次に表に寿命の項目を追加して、LED電球は4万時間、蛍光灯は8000時間、100円ショップ電球は3000時間と設定して耐久年数を求めます。
今回は1日当たりの使用時間を5時間、点灯回数を3回と設定しました。
表のワークシートの「設定」に記載してますので、各自で数値を変更して自分の環境に合わせてみてください。

次に寿命を迎えるまでに発生する「運用費用」を「運用単価」という項目に設定てこれも表に追加します。
計算方法は、
LED:電気代×日当たりの点灯時間×365×消費電力(W)÷1000
蛍光灯:電気代×(日当たりの点灯時間+点灯回数)×365×消費電力(W)÷1000

補足1

蛍光灯は点灯時に寿命を著しく消費します。
留意しなければならない点は、点灯毎1時間と言われているのはあくまで「直管タイプ」の蛍光灯です。
U型タイプはさらに悪く、スパイラルタイプに至っては最悪です。実際はもっと寿命を消費してしまいます。
点灯で寿命を消費する理由は、放電によってランプに塗装されている蛍光体を削ってしまうからです。
*1
点灯時の過放電による蛍光体の損傷を緩和する為に、予熱したり放電のコントロール等を行う製品も存在します。
一般的に「点灯に強い」と記載されている製品がそのような技術を導入した物ですが、あくまでその様な技術を導入している製品はごく一部です。
今回の計算では、点灯1回寿命1時間で計算していますが、現実は上記の状況である旨を必ず留意し、実際はもっと早く寿命を迎える事を理解してください。

補足2

LED製品の寿命は一般的に4万時間*2ですが、そんなに持たないという意見もあります。
それは、LED電球には電解コンデンサが使用されていると一般的に言われているからです。
簡潔に説明すれば
アルミニウム電解コンデンサの寿命が2000時間(105℃環境)でマイナス10℃毎に寿命が二乗されます。
95℃: 4000時間
85℃: 8000時間
75℃:16000時間
65℃:32000時間
となるわけです。
寿命がもっと短いという意見が成立するのは
1.電解コンデンサを使用している
2.65℃以上の環境で使用している。
この2点が成り立つ場合のみとなります。

留意点として、一部の製品に使用されている事は否定しませんが、すべての製品に使用されているかどうかは実際の所は不明です。
完全平坦を目的としないのであれば、大容量化したセラコンでも代用できますし、PWM制御を併用する事で、設計容量を減らすことも可能です。
また、使用していた場合でも65℃以下になる箇所にコンデンサが配置されていれば、寿命は40000万時間以上を期待できます。

結果として、電解コンデンサの寿命に引っ張られるというのは、本当の所は分からないののが現状です。
そして、発光効率の高い製品は熱損失も低い為、発熱量はその分小さくなると言う点と、ガリウムの融点は低いので、内部温度が高ければあっという間に寿命を迎えると言う事も留意しておく必要があります。

事実上、それらを評価する事が出来ません。よって、標記の寿命はコンデンサ寿命を考慮しても保証されると言う前提になっています。

そして最後に、運用単価と製品単価を加算した物を、耐久年数で割ったものを「年間コスト」として求めた者のベスト10が下記となります。

順位 メーカー 名称 型式 光源 全光束(lm) 消費電力(W) 口金 発光効率(lm/W) 価格com 年間コスト
一位 エコリカ LED電球 ECL-ELBF40WWH 電球色 110 3 E26 36.67 1,270 178
二位 エコリカ LED電球 ECL-ELBF60WH 昼白色 140 3 E26 46.67 1,280 179
三位 GLT LED電球 E1-3P50I01-W27 電球色 200 3.5 E17 57.14 1,180 194
四位 エコリカ LED電球 ECL-HPL40P30WH 昼白色 200 3.5 E26 57.14 1,281 199
五位 FINE LED電球 FLED40N 昼白色 320 4 E26 80.00 960 204
六位 FINE LED電球 FLED40L 電球色 280 4 E26 70.00 960 204
七位 YAMAZEN LED電球 Gball GBL-A40N 昼光色 250 4 E26 62.50 1,030 208
八位 ケンコー LED電球 KDL2CC26 昼白色 220 3.5 E26 62.86 1,479 208
九位 ケンコー LED電球 KDL2F26 電球色 160 3.5 E26 45.71 1,479 208
十位 光波 LED電球 シャイニングボール KLL4-100VNN-01 昼白色 310 4.3 E26 72.09 780 208


ただ、これだと発光効率や光束量関係なく、消費電力が小さいだけ物が有利に評価されると言う欠点があり、参考になりません。
なので、白熱球40Wレベルの「485lm」を×0.8*3した「388lm」未満の物を除外します。
年間コストベスト10(白熱球40W級以上)
総合

順位 メーカー 名称 型式 光源 全光束(lm) 消費電力(W) 口金 発光効率(lm/W) 価格com 年間コスト
一位 三菱化学メディア LED電球 Verbatim LDA5N-H-E17/3S 昼白色 400 5 E17 80.00 1,972 291
二位 光波 LED電球 シャイニングボール KLL3-100VNN-00 昼白色 400 6.2 E17 64.52 1,070 298
三位 FINE LED電球 FLED60N 昼白色 480 6 E26 80.00 1,280 299
四位 ELPA LED電球 エルパボール ELA-60D 昼光色 420 5.6 E26 75.00 1,680 301
五位 アイリスオーヤマ LED電球 ECOLUX LDA5L-H-E17-V2 電球色 400 5.2 E17 76.92 2,180 308
六位 アイリスオーヤマ LED電球 ECOLUX LDA5N-H-E17-V2 昼白色 500 5.2 E17 96.15 2,183 308
七位 YAMAZEN LED電球 Gball GBL-A60N 昼光色 450 6 E26 75.00 1,580 313
八位 YAMAZEN LED電球 Gball GBL-A60L 電球色 410 6 E26 68.33 1,580 313
九位 FAWOO LED電球 LumiDas-B BL06-100/120VE26S(P) 昼光色 480 5.8 E26 82.76 1,880 319
十位 FAWOO LED電球 LumiDas-B BL06-100/120VE26S(P) 昼光色 480 5.8 E26 82.76 1,880 319

口金E26

順位 メーカー 名称 型式 光源 全光束(lm) 消費電力(W) 口金 発光効率(lm/W) 価格com 年間コスト
一位 FINE LED電球 FLED60N 昼白色 480 6 E26 80.00 1,280 299
二位 ELPA LED電球 エルパボール ELA-60D 昼光色 420 5.6 E26 75.00 1,680 301
三位 YAMAZEN LED電球 Gball GBL-A60N 昼光色 450 6 E26 75.00 1,580 313
四位 YAMAZEN LED電球 Gball GBL-A60L 電球色 410 6 E26 68.33 1,580 313
五位 FAWOO LED電球 LumiDas-B BL06-100/120VE26S(P) 昼光色 480 5.8 E26 82.76 1,880 319
六位 FAWOO LED電球 LumiDas-B BL06-100/120VE26S(P) 昼光色 480 5.8 E26 82.76 1,880 319
七位 FAWOO LED電球 LumiDas-B BL06-100/120VE26S(P) 昼光色 480 5.8 E26 82.76 1,880 319
八位 FAWOO LED電球 LumiDas-B BL06-100/120VE26S(W) 電球色 390 5.8 E26 67.24 1,880 319
九位 東芝 LED電球 LDA6N2 昼白色 485 6.3 E26 76.98 1,550 324
十位 エコリカ LED電球 ECL-HPL40NPWH 昼白色 420 5.8 E26 72.41 2,180 332

口金E17

順位 メーカー 名称 型式 光源 全光束(lm) 消費電力(W) 口金 発光効率(lm/W) 価格com 年間コスト
一位 三菱化学メディア LED電球 Verbatim LDA5N-H-E17/3S 昼白色 400 5 E17 80.00 1,972 291
二位 光波 LED電球 シャイニングボール KLL3-100VNN-00 昼白色 400 6.2 E17 64.52 1,070 298
三位 アイリスオーヤマ LED電球 ECOLUX LDA5L-H-E17-V2 電球色 400 5.2 E17 76.92 2,180 308
四位 アイリスオーヤマ LED電球 ECOLUX LDA5N-H-E17-V2 昼白色 500 5.2 E17 96.15 2,183 308
五位 東芝 LED電球 LDA5LE17 電球色 410 5.4 E17 75.93 2,625 337
六位 パナソニック LED電球 LDA6DE17 昼光色 480 6 E17 80.00 2,100 337
七位 パナソニック LED電球 LDA6LE17 電球色 390 6 E17 65.00 2,100 337
八位 東芝 LED電球 LDA5NE17 昼白色 550 5.4 E17 101.85 3,139 360
九位 東芝 LED電球 LDA5NWE17 昼白色 510 5.4 E17 94.44 3,139 360
十位 パナソニック LED電球 LDA6DE17BH 昼光色 480 6 E17 80.00 3,150 385

せっかくなので、白熱球60Wレベルの「810lm」を×0.8した「648lm」未満の物を除外します。|

年間コストベスト10(白熱球60W級以上)
口金E26

順位 メーカー 名称 型式 光源 全光束(lm) 消費電力(W) 口金 発光効率(lm/W) 価格com 年間コスト
一位 アイリスオーヤマ LED電球 ECOLUX LDA9N-H-V7 昼白色 650 8.8 E26 73.86 2,480 466
二位 パナソニック LED電球 LDA9LH 電球色 650 9.2 E26 70.65 2,890 501
三位 パナソニック LED電球 LDA9DH 昼光色 825 9.2 E26 89.67 2,979 505
四位 XLEDIA LED電球 X10-CJ 昼光色 820 10 E26 82.00 2,775 528
五位 シャープ LED電球 DLLA8AN 昼白色 810 10.6 E26 76.42 3,600 590
六位 三菱電機 LED電球 パラトン LDA11D-H/D 昼光色 810 11.2 E26 72.32 3,150 593
七位 FAWOO LED電球 LumiDas-B BL10-100/120VE26S(P) 昼光色 820 9.8 E26 83.67 4,480 598
八位 アイリスオーヤマ LED電球 ECOLUX LDA11N-H-V6 昼白色 850 10.7 E26 79.44 3,980 611
九位 アイリスオーヤマ LED電球 ECOLUX LDA11L-H-V6 電球色 650 10.7 E26 60.75 3,980 611
十位 三菱電機 LED電球 パラトン LDA12L-H/D 電球色 810 12 E26 67.50 3,425 638

口金E17

順位 メーカー 名称 型式 光源 全光束(lm) 消費電力(W) 口金 発光効率(lm/W) 価格com 年間コスト
一位 NEC 電球型蛍光灯 EFD15ED/11E17C2C 昼光色 700 11 E17 63.64 520 896
二位 NEC 電球型蛍光灯 EFD15EL/11E17C2C 電球色 750 11 E17 68.18 557 910
三位 パナソニック 電球型蛍光灯 EFD15EL10E17H2 電球色 810 10 E17 81.00 799 934
四位 パナソニック 電球型蛍光灯 EFA15EL10E17H2 電球色 810 10 E17 81.00 835 947
五位 パナソニック 電球型蛍光灯 EFA15EN10E17H2 昼白色 780 10 E17 78.00 835 947
六位 パナソニック 電球型蛍光灯 EFD15EN10E17H2 昼白色 780 10 E17 78.00 835 947
七位 パナソニック 電球型蛍光灯 EFA15ED10E17H2 昼光色 730 10 E17 73.00 835 947
八位 パナソニック 電球型蛍光灯 EFD15ED10E17H2 昼光色 730 10 E17 73.00 836 948
九位 パナソニック 電球型蛍光灯 EFD15ED10H2 昼光色 730 10 E17 73.00 836 948
十位 ナシヨナル 電球型蛍光灯 EFA15EL12E17 電球色 810 12 E17 67.50 629 1,000


ちなみに、100円ショップの年間コストは543円となっています。

この辺りで出てきた物を参考に購入しても、それほど失敗はしないと思います。

LEDオススメベスト10を出すのを目的としていないので、今回はこれ以上の比較はせず、標題の通りの比較のまとめ。

1.色温度を気にしないのであれば、40W及び60WクラスはLED電球に軍配が上がる。
2.60Wクラス口金E17やそれ以上の大光束量を要求する場合は、蛍光灯型電球に軍配が上がる。
3.これらの評価は「費用」という「家計」を優先した結果(費用対効果を優先)であり「省エネ」を優先された物ではない。
4.また、比較的蛍光灯型電球が優位になるように算出された物である。

以上の様な結果となります。



ただ、上記の結果を踏まえて個人的なお勧めは下記の通り。


1.500円くらいの蛍光灯電球を購入し、3年後にLED電球を購入する。
2.100円ショップの蛍光灯電球を購入し、1年後にLED電球を購入する。
3.LED電球を導入するのであれば、24時間連続点灯をするような箇所や日当たりの点灯時間が長い箇所のみに限定し、上記の順位の中で最も発光効率が良い物を選ぶ


このお勧めは、あくまで電気代が現状のままという前提です。
大震災後の原子力発電の稼働問題や、LNGや原油の価格高騰による電気代単価の上昇がある場合は、「表の順位が変わる」ので、代った表を元に再考する必要があります。


以上

PS
表のデータを更新しました。
https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0An5-I2DxTGDcdENDaHNFM1NhQXZkbWtENWtLeGwyb1E&hl=ja#gid=0

*1:蛍光灯の黒い粉は、削られて炭化してしまった蛍光体になります

*2:物によっては6万や10万などもありますが

*3:LEDの配光特性を考慮したマサ独自の係数。蛍光灯や白熱球と違い、器具損失が小さい分を考慮されたもの