冷蔵庫の消費電力について

 現在使用している冷蔵庫の消費電力の定格表示が37/月 年間換算すると444kwhになる計算です。
容量にしては消費電力が大きいなぁと思い、買い替えを考えました。

店に行くと同程度の容量タイプの表示が300W前後。年間144kwほどの違いがあります。
1kw20円で計算すると2,880円程度です。総コスト計算をすると3万円の冷蔵庫と買換えた場合、10年以上使用しなければ元が戻ってこない計算になりました。
今の冷蔵庫は「N兄者」が結婚したので独身時代の物を貰ったので、総コスト計算から現在の冷蔵庫の導入コストを差し引いて、リサイクル料金のみで考えても3年以上使用しなければコスト的に割が合わない。

いっそ、送料入札者負担でオークションに1円で出品した方が遥かにコスト安で済みそうな予感。
しかし、古いと言うのが欠点(1998年モデル)
一応、冷蔵庫は現在二台(電気代が馬鹿にならないので実稼動1台ですが)のうち、1台は職場の同室の人に譲る方向で算段しています。譲るんで、実稼動している1998年モデルの方にして、オークションは2001年モデルの方を出品するのもてかなぁと思ってます。

で、色々ネットで検索してみると、、、、
「消費電力 表示の3倍!?」
http://national.jp/support/q_a/product/cooking/refrigerate/oteire.html
という記事を発見。情報元が、しんぶん赤旗なのが不安ではありますが。

37kwで電気代を計算しており、現在家に請求される電気使用量が200〜300kw/月
ぶっちゃけ、蛍光灯とPCだけでかなり使ってるんだろうなぁと思ってましたが、この記事を読んでちょっと計算してみました。
蛍光灯:使用時間を10時/日で消費電力62w/h、月30で計算すると18.6kwh
パソコン:使用時間を10時/日で消費電力300w/h、月30で計算すると90kwh
冷蔵庫の表示定格電力は37kwなので、総計145kwと150を切りました。
パソコンの稼働時間は多めに取っているので、実際にはこれ以下だと思われます。
冷蔵庫の消費電力を三倍にして計算すると、219.6kw。なるほど、請求書のデータに近い数値になりました。


冷蔵庫の消費電力が、実際の三倍違うとなると現在使用中のものが37→111 年間1332kw
300kwの物の場合は900kwになるので、432kw(8640円)の差。月額差は720円と膨れ上がります。


ナショナルでは、消費電力に関するQ&Aを削除しているようで、その名残としてグーグルにキャッシュのみ残っていました。
http://64.233.167.104/search?q=cache:lEkPF6iMSF8J:national.jp/product/appliance/question/reizouko/list06.html+%E5%86%B7%E8%94%B5%E5%BA%AB+%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E6%B6%88%E8%B2%BB&hl=ja&ct=clnk&cd=1&lr=lang_ja

消費電力で検索しても
http://panasonic.co.jp/cs/kaden/denryoku/index.html
このような、消費電力を抑える方法のみが記載されるにとどまり、実際の数値に関する情報はヒットしませんでした。

一応、換算として過去の製品に関する消費電力のデータは発見しました
http://national.jp/product/cooking/refrigerate/use/choice/04/02/index.html
が、注意する点としては
「日本のご家庭での実使用環境に近づけた試験方法(JIS C9801消費電力試験)」
とあるのに対して、赤旗の記事では

JIS規格は、ヨーロッパの2ドアタイプの冷蔵庫をベースに作られているため、結露防止ヒーター類、野菜の凍結防止などのための温度保証用ヒーター類などの機能は通電しない状態で試験している

とあります。このコメントは「JIS C9801規格」での話です。

つまり、実際はヨーロッパ基準の規格なのに、経済産業大臣が制定しているという背景から、日本の実情に合わない規格を「より日本のご家庭での実使用環境に近づけた試験方法」として、あたかも発表している消費電力が実際に使用する環境化の消費電力に相当するような宣伝をしているのです。ナショナルの場合、「より」というのが曲者ですね。

そして、今年度の頭に「消費電力表示、是正へ」という記事が、同赤旗サイト内で見つけました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-01-28/2006012801_01_0.html
これに伴い、どうやら今年度5月より表示形式が一斉に変ったようです。
表示が変ったのは良いのですが、変る前に購入した人達はどうやって冷蔵庫の消費電力を調べればよいのでしょうね?
購入者に対して周知しないんでしょうか? CMなどで流せばいいのに。

旧来品の消費電力がどのように変化したのか、そのあたりの数値が欲しかったんですけど、さすがにメーカーサイドからそのデータを引っ張り出す事は出来ませんでした。
仕方が無いので、現在の新年間消費電力と、公開されている旧年間消費電力を比較するグラフを作成し、どの程度の電力差とそれに伴う電気代に差があるのか比較してみました。

赤字になっている松下とシャープ以外のメーカーは、自身のサイトで旧年間消費電力を公開されているので黒字です。公開していない松下とシャープ*1の旧データはネットの販売店で旧データのままなのを探し出して来ました。


やはり、比較すると非常にわかりやすいですね。
一般家庭で使われているタイプの冷蔵庫の新旧倍率は2〜4倍といった所でしょうか。
さすがにこれだけ数値にはっきりとした違いがあると、新規格と旧規格のデータを並べることはメーカーとしては消費者に対してマイナスイメージしか与えないので表示できないでしょうねぇ。
後は新規格と実消費量の差にそれほど違いが無ければ、表示されている年間消費電力の数値は信頼に値すると言えるでしょう。
つーか、今までがいい加減すぎただけってやつかなw

数値だけを見ると、三洋の冷蔵庫の年間消費電力はほかのメーカーに比べて一回り小さいように見えます。
実際は容量とかドア数なども比較に入れて見ないと具体的な結論は出せませんが、今のデータのみで言えばですが(型番44を比較)

こういう結果を見ると、「CMに流して変わりました、この程度の差があります〜」とか言わないでしょうね。絶対に。

*1:見つけ切れなかっただけの可能性もあり