直接影響と間接影響ってなに?

規格要求の解釈の話です。

当方のEMSには「影響区分」やら「直接影響」やら「間接影響」という、よくわからない物が存在しています。
環境側面を洗い出す時、この影響区分と言うのも評価の対象となっており、下記の通りの内容となっています。

直接影響
 組織が、直接実施する諸活動及び組織が直接管理可能な供給者・請負者によって事業所内で行われる活動が環境に与える影響
 又計画されたもしくいは新規の事業、又は新規若しくは変更された活動、製品及びサービスが与える影響
間接影響
 供給者・請負者が環境に与える影響のうち、組織が影響力を及ぼす事が出来る環境影響

規格の要求事項は

P53
環境マネジメントシステムの定められた適用範囲の中で、活動、製品及びサービスについて組織が管理できる環境側面及び組織が影響を及ぼす事が出来る環境側面を特定する。

とある。
グーグル先生に「ISO14001 "直接影響"」という言葉の意味を聞いたら「約 190,000 件ヒットしたよ」と回答があった。

「直接影響」とか「間接影響」とか、一体何処から来たんでしょうか? どういった経緯で定着したのか?

調べていくと環境省のページに環境省環境マネジメントシステム運営要綱なる物を発見し、その中に

(環境側面調査の実施)
第5条 ISO事務局長は、年に1回、定期的に、又は必要に応じて随時事務事業活動における環境側面調査を行う。
(1) 環境に直接影響を与えるもの
エネルギー・資源の使用及び廃棄物の排出等、環境に直接影響を与える行為等

(2) 環境に間接的に影響を与えるもの
前号で規定する環境に直接影響を与えるものの種類、質、量等に影響を与えるもの

ああ、事務事業活動に限定してるのね。と言うのは置いておいて
ここが発信源かな?と思ったのですが、要綱の制定が平成13年ですのでなんていうか、もっと古くからある気がします。


ググル先生のヒット先サイト及び当事業所の解釈をみると、
直接影響=組織が管理できるもの、
間接影響=組織が管理できないが影響を及ぼす事が出来るもの
という意味合いで使用されているます。

ちょっと待てよ

本当にその理解で正しいの?

管理に関する意味合いの物の名称に「影響」と言う言葉を付けるのは適切なの?

まずこの疑問が。
そして

組織が「直接管理しているもの」と「直接影響を及ぼす事が出来るもの」では、意味と範囲が全然違うんじゃないの?
と言う疑問が。

そして、先の用語の意味では
間接影響の範囲って
 1.組織が直接的に影響を及ぼす事が出来る
 2.組織が間接的に影響を及ぼす事が出来る
 3.「1及び2」の両方
1〜3のどれなの?

と言うさらなる疑問が浮上しました。



規格要求では「組織が管理できるもの」と「組織が影響を及ぼす事が出来る」この二点です。

今のままだと、いつの間にか
1.組織が直接管理している活動、製品、サービス
2.組織が直接影響を与える事が出来る活動、製品、サービス
3.組織が間接的に影響を与える事が出来る活動、製品、サービス。
と言う感じにいつの間にか一つ増えちゃってね?


取引先に契約内容を考慮ことで「影響を及ぼす事が出来る」。とおっしゃる閣下はいます。
それ以前に、相手先の事業活動は、組織上の「活動、製品、サービス」の範囲に入るの?
例えば、すべての事業者は電力会社と「契約関係」にありますが、電力会社の製品は「電気」で事業活動は「発電」でしょうか。
電気と発電に影響を与える事で、「組織の活動、製品、サービス」にどのような影響があるんでしょうか?

「活動、製品及びサービスについて組織が管理できる環境側面及び組織が影響を及ぼす事が出来る」
と言うのは、

供給面
 契約相手先の「活動、製品、サービス」に影響を与える事ではなく、契約相手先や供給商品を選択することで、組織の「活動、製品、サービス」に影響を与えようというものでは?

提供面
 顧客等に対して、組織の「活動、製品、サービス」に「配慮してもらう」「協力してもらう」のではなく*1、組織の「活動、製品、サービス」の環境面に関する品質を上げる事で、従来の物よりも環境に配慮した物を顧客等に提供し、環境に影響を及ぼそうというものでは?

上の「1,2,3」の項目で言えば、供給面及び提供面は2に該当します。

3に該当する項目というと、契約先や顧客に何らかの要求を行い、実施してもらう事ではないでしょうか?
例えば、同志ぶらっくたいがぁ氏が過去に話題にしていた弁当屋さんの話などが「3」に該当すると思います。

規格的な論点としてのポイントは、この「3」に該当する部分を規格が要求しているかどうか?というものでしょう。
今回は表題とは論点がずれるのでこのポイントについては次回に持ち越します。

現状、調べた範囲で直接影響、間接影響と言う用語は
直接影響=1
間接影響=2,3
という内訳で使用されているのが一般的なようです。


なんだかなぁ。

*1:そんな顧客に対して不便さを押し付けてたら、逃げられて売り上げダウンだよ